大阪ガスが運営するおかず宅配サービス「FitDish(フィットディッシュ)」。
おまかせ診断で自分好みのおかずが届くと評判ですが、料金は本当にお得なのでしょうか?
この記事では、FitDish(フィットディッシュ)の料金プラン、送料、支払い方法、そしてお得に利用するコツまで徹底解説します。
「冷蔵保存できる時短おかず」に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
今すぐ最新のキャンペーン情報を
\ チェックしてみる /
>>FitDish(フィットディッシュ)の詳しい口コミ評判はこちらの記事でご紹介しています
FitDish(フィットディッシュ)の料金は高い?料金一覧
FitDish(フィットディッシュ)の料金は高いのでしょうか?
まずは基本的な料金プランを見てみましょう。
FitDishでは5パック刻みでパック数を選べるシステムになっており、パック数によって1パックあたりの価格が変わってきます。
基本料金プラン(税込・送料込)
パック数 | 通常価格 | 1パックあたりの価格 |
---|---|---|
10パック | 4,850円 | 約485円 |
15パック | 6,750円 | 約450円 |
20パック | 8,400円 | 約420円 |
25パック | 10,250円 | 約410円 |
30パック | 12,000円 | 約400円 |
35パック | 13,750円 | 約393円 |
40パック | 15,800円 | 約395円 |
パック数が増えるほど1パックあたりの価格は下がり、30パックあたりでは1パック約400円となります。
一般的な冷凍宅配おかずサービスの相場が1食400円〜600円程度であることを考えると、FitDishの料金は決して高いとは言えません。
特に冷蔵パウチという特徴を考慮すると、むしろコストパフォーマンスが良いと言えるでしょう。
初回特典を活用した場合の実質料金
現在、FitDish(フィットディッシュ)では初回限定で魅力的なキャンペーンを実施中です。
その内容は、15パック以上の購入で使える1,000円OFFクーポンと、すべてのパック数で+3パック増量キャンペーン(2025年4月16日〜5月13日まで)です。
これらの特典を適用した場合の実質料金は以下のようになります:
パック数 | キャンペーン適用後の内容 | 実質価格 | 1パックあたりの実質価格 |
---|---|---|---|
10パック | 13パック(+3パック増量) | 4,850円 | 約373円 |
15パック | 18パック(+3パック増量+1,000円OFF) | 5,750円 | 約319円 |
20パック | 23パック(+3パック増量+1,000円OFF) | 7,400円 | 約322円 |
25パック | 28パック(+3パック増量+1,000円OFF) | 9,250円 | 約330円 |
30パック | 33パック(+3パック増量+1,000円OFF) | 11,000円 | 約333円 |
40パック | 43パック(+3パック増量+1,000円OFF) | 14,800円 | 約344円 |
特に15パックの場合は、クーポンと増量特典を組み合わせることで1パックあたり約319円という非常にお得な価格でお試しできることがわかります。
これは一般的な宅配食サービスと比較しても非常にリーズナブルと言えるでしょう。
今すぐ最新のキャンペーン情報を
\ チェックしてみる /
>>FitDish(フィットディッシュ)の詳しい口コミ評判はこちらの記事でご紹介しています
FitDish(フィットディッシュ)の送料
FitDish(フィットディッシュ)の料金の魅力の一つに、送料が無料という点があります。
全国配送(一部離島を除く)に対応しており、送料はすべて販売価格に含まれています。別途送料が必要となることはありません。
配送は冷蔵状態で行われ、ヤマト運輸のクール宅急便を利用しています。
食品安全上の理由から、宅配ボックスは利用できず、必ず手渡しでの配送となりますので、受け取り時にはご在宅をお願いします。
配送対応エリア
配送サービスエリアは全国となりますが、以下の離島エリアは対応していません:
- 伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島
- 小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)
詳細な配送エリアはヤマト運輸のクール宅急便の配送エリアに準じます。
今すぐ配達エリアを
\ チェックしてみる /
>>FitDish(フィットディッシュ)の詳しい口コミ評判はこちらの記事でご紹介しています
FitDish(フィットディッシュ)の支払い方法
FitDish(フィットディッシュ)の支払い方法は、クレジットカード決済のみとなっています。
ご利用いただけるクレジットカードは以下の通りです。
- VISA
- Master
- JCB
- AMEX(アメリカン・エキスプレス)
- DINERS(ダイナースクラブ)
2025年4月1日より、クレジットカード決済をより安全に行うため、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)が導入されています。
この仕組みでは、カード発行会社が指定する方法で本人確認を行い、第三者による不正利用を防止します。
支払いに関する注意点
FitDishでは、次回配送予定の2〜3週間前に金額を仮確保する手続きを行います。
デビットカードやプリペイドカードをご利用の場合、この時点で預金口座やチャージ済みの残高から金額が引き落とされます。
注文内容を変更した場合やクーポンコードの適用を変更した場合、利用予定金額が重複して引き落とされることがあります。
引き落とされた金額の返金には数週間を要することもありますので、デビットカードやプリペイドカードの利用には注意が必要です。
今すぐ最新のキャンペーン情報を
\ チェックしてみる /
>>FitDish(フィットディッシュ)の詳しい口コミ評判はこちらの記事でご紹介しています
FitDish(フィットディッシュ)をお得に注文する方法
FitDish(フィットディッシュ)をより賢くお得に利用するための方法をご紹介します。
1. 初回キャンペーンを最大限活用する
現在実施中の初回キャンペーンをフル活用しましょう。
15パック以上の注文で1,000円OFFになるクーポン(クーポンコード:CPS02250416Q)と、全パック数で+3パック増量特典(期間限定)の両方を適用すると、最もコストパフォーマンスが高くなります。
特に、15パックプランを選ぶと、18パックが5,750円(1パックあたり約319円)という非常にお得な価格でお試しできます。
2. パック数の選び方を工夫する
FitDishは5パック刻みでパック数を選べますが、利用頻度や家族構成に合わせて最適なパック数を選ぶことが重要です。例えば:
- 単身者の場合:10パック〜15パックが目安(4週間で使い切るとして、週に3〜4パック)
- 2人家族の場合:20パック〜25パックが目安(週に5〜6パック)
- 家族3人以上の場合:30パック以上がおすすめ
利用してみて足りない・多いと感じた場合は、次回配送前にマイページからパック数を変更できます。
3. 商品評価を積極的に行う
FitDishでは、届いた商品に対する評価をマイページから行うことができます。
この評価を積極的に行うことで、次回以降の配送内容がよりあなたの好みに近づいていきます。
次回お届け日の10日〜2週間前までに商品評価をすると、次回以降のお届け内容に反映されます。
4. おまかせ診断の内容を見直す
初回に答えたおまかせ診断の内容は、マイページからいつでも変更可能です。
食の好みや利用スタイルが変わった場合は、診断内容を適宜更新しましょう。
特に「多くの種類を届けてほしい」と選択すると、1パックずつ届きやすくなります
(ただし、25パック以上をご契約の場合は同じ商品を2パックずつのお届けとなる場合があります)。
今すぐ最新のキャンペーン情報を
\ チェックしてみる /
>>FitDish(フィットディッシュ)の詳しい口コミ評判はこちらの記事でご紹介しています
FitDish(フィットディッシュ)の料金についてよくある質問
Q1: FitDish(フィットディッシュ)は1回だけの注文はできますか?
A: FitDish(フィットディッシュ)は定期便のサービスとなりますが、回数の縛りや解約金はないので気軽にお試しいただけます。
休止・解約の手続きは次回お届けの商品が「商品準備中」と表示される前であれば、マイページから簡単に行えます。
Q2: 配送頻度は変更できますか?
A: 初回以降は基本的に4週間毎にお届けしますが、年に数回、5週間毎になる場合があります。
マイページから次回のお届け日時の変更(前倒しやスキップ)が可能です。
また、「休会」機能を使えば、再開時期が未定の場合でも、必要になったときに再開できます。
Q3: 一人暮らしでも量的に問題ないですか?
A: 一人暮らしの方には10パックプランがおすすめです。
冷蔵保存で約1ヶ月持つため、週に2〜3パック使用するペースでも十分に使い切れます。
また、現在キャンペーン中は+3パックプレゼントで13パック届くため、より余裕を持って利用できます。
Q4: 冷凍食品と比べて高くないですか?
A: 一般的な冷凍食品や冷凍宅配サービスと比較しても、FitDishの料金は決して高くありません。
特に以下の点を考慮すると、むしろコストパフォーマンスが良いと言えます。
- 冷蔵保存なので、解凍の手間がなく、電子レンジで1〜2分で温められる
- 大阪ガスクッキングスクール監修の本格的な家庭料理
- 合成保存料や合成着色料をできる限り使わない安心品質
- 送料無料で全国配送
特に初回のキャンペーンを利用すれば、1パック320円前後とかなりリーズナブルな価格でご利用いただけます。
Q5: 領収書は発行してもらえますか?
A: 領収書発行は可能です。
紙での領収書発行は承っておりませんが、電子取引の証書としてご利用いただける情報を記載したメールをお送りすることができます。
必要の方はお電話もしくはお問合せフォームより連絡してみましょう。
FitDish(フィットディッシュ)の料金は高いか まとめ
FitDish(フィットディッシュ)の料金は、一般的な宅配食サービスと比較しても決して高くありません。
特に以下の点を考慮すると、むしろコストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。
- 初回特典が充実: 15パック以上の注文で1,000円OFFクーポンが使え、現在はすべてのパック数で+3パック増量キャンペーンを実施中。これにより初回は1パックあたり320円前後という破格の値段でお試し可能です。
- 送料無料: 全国配送(一部離島除く)で送料が無料なのは大きなメリットです。
- 冷蔵保存の価値: 冷凍庫を占有せず、約1ヶ月間冷蔵保存できる点は、スペースや使い勝手を考えると非常に価値があります。
- 高品質な料理: 大阪ガスクッキングスクール監修の家庭的な味付けで、添加物の使用も最小限に抑えられています。
- 手軽さと時短: レンジで1〜2分温めるだけで食べられる手軽さは、忙しい現代人にとって非常に大きな価値があります。
以上を総合すると、FitDish(フィットディッシュ)の料金は「高い」というよりも、その品質やサービス内容を考慮すると「適正」あるいは「お得」と評価できるでしょう。
特に忙しい方やワーキングマザー、共働き世帯の方々にとっては、時間短縮という観点からも十分な価値があるサービスと言えます。
今すぐ最新のキャンペーン情報を
\ チェックしてみる /
コメント